2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、香港暖かいです。 一時期とっても寒くて、 3年ぶりにコートやら厚手のセーターやらを 引っ張り出して着ていたのですが、 また暖かくなってきたので 薄手の服に逆戻りしています。 暖かいのは好きなのでいいのですが、 また寒さが戻ってきたら恐いので …
コロナ禍で以前よりも テイクアウトを利用するようになりました。 そんなテイクアウトを通して 初めて食べたメニューもあります。 今日はそんなテイクアウトで試してみて すっかり気に入ったバーガーのご紹介です。 当ブログでも何度かご紹介していますが、 …
今日も昨日から引き続き、 香港で見つけたおもしろ日本語&誤字脱字を 集めてみました。 ↓昨日の記事はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work ↓その他の『香港あるある』過去にたっくさん書いてきたので、よろしければ覗いてみてください。 www.ho…
久しぶりに、『香港あるある』です。 以前は一日一『香港あるある』ご紹介していたのですが、 今は不定期でのご紹介となっております。 しかし香港はネタの宝庫です。 ちょっと買い物に行けば、 ちょっと食事をしに行けば、 ちょっと歩けば、 ツッコミどころ…
今日はついつい行っちゃうマックのお話。 香港でもマックはもちろん大人気です。 今まで何度か当ブログでもご紹介してきましたが、 日本のマックのクオリティーに比べると だいぶ劣ると言いますか・・・ ↓良かったら見てみてください。たぶん袋に入れるとき…
今日はみんな大好き、ポテトチップスのご紹介です。 家時間が増えて、 おやつを食べる機会が以前より増えました。 一応食べ過ぎないように気を付けてはいるのですが、 たまに食べると美味しくって ちょっと幸せな気分になれます。 今のご時世、こういったち…
最近お気に入りの海沿いレストラン街で 美味しい食事をいただいてきました。 最近当ブログでもちょこちょこご紹介していますが、 この辺り、レストランやカフェ、ショップが 続々とオープンしている注目のエリアなんです。 駅直結のモールもあるし、海側に歩…
クリスマスの頃に コーズウェイベイ(銅鑼湾)へ行った時のこと。 IKEAの近くにある 「ウィンザーハウス(Windsor House / 皇室堡)」 を覗いてみたら、イベントスペースで 催事をやっていました。 こちらのショッピングモール、 日本のお店がたくさん入って…
香港では台湾デザート大人気! ドリンク屋さんももちろん相変わらず たっくさんありますが、 デザートも同時に味わえることが多いです。 我が家の最寄り駅にはざっと数えて 10件ほどある台湾系ドリンク屋さん。 コロナの影響でいくつか閉店してしまいました…
香港に溢れている日本の商品。 何度も何度もご紹介しているので ちょっとしつこいようですが、 今日は香港のスーパーで見かけた とある一角のコーナーが 完全に日本色に染まっていたので ちょっとお見せしたいと思います。 ↓香港にある日本の製品あるある。…
香港では朝食も外食する文化があります。 家で食べたり、そもそも食べない人も いますが、外のお店で食べている人を 多く見かけます。 年配の人たちは、朝の6時7時から 飲茶や香港式朝食セットを食べています。 昔からの習慣のようですね。 先日、私も珍しく…
香港ではチャーチャンテン(茶餐廳)という 香港式喫茶店が人気です。 人気というか、 香港の人たちの生活の一部になっています。 朝から開いているお店には 多くの香港人の人たちが 朝ごはんを食べに行っています。 ↓過去にも色々ご紹介しています。どこの…
今日は久しぶりに外食のお話。 最近、テイクアウトばかり利用していましたが 先日久しぶりに外食をしてきました。 いや~やっぱり良いですねぇ。外食って。 なかなか行けないご時世だからこそ (香港は一応外食は午後6時までならできます。 が、一テーブル2…
海外で暮らすと、肌の調子が悪くなることってよくあります。 理由は様々、個人差があると思いますが、 空気や水が合わなかったり、 海外生活での疲れやストレスだったり、 気候や天候の影響だったり・・・ この辺りが多いでしょうか。 私は香港に来て、最初…
このコロナ禍で、世界中で フードデリバリーが流行っていますね。 香港でよく見かけるのは 「Deliveroo(デリバルー)」、「foodpanda(フードパンダ)」、 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」 あたりでしょうか。 他にももっとあるのですが、 メインはこの辺…
ちょっと前のことですが、 夜セントラル(中環)のあたりを散歩しました。 その時はまだ規制も厳しくなかったので 夜の外食を楽しんでいる人も多く。 そんなときの夜の街の様子を お届けしたいと思います。 大館(Tai Kwun) ※詳細は、記事の一番下からご覧…
日本も香港も、連日寒いですね。 こういう季節には温かい飲み物が恋しくなります。 外出もあまりできないので、 自宅で過ごす時間が長いと余計にですね。 今日は、最近お気に入りの 『オーガニックジャスミングリーンティー』 をご紹介したいと思います。 ↓…
香港では『日本ブランド』が根強い人気です。 韓国や台湾のものも信頼度が高く 人気のようですが、 日本のものはもう一段階上の人気さを感じます。 (個人的感覚です。) 香港でちょっとおかしい使われ方をしている 日本語が溢れているのも、 きっと『日本ブ…
香港、寒いです!!! 先週は特に寒かった~。 最高気温が10℃以下の日もあって、 香港にしては寒すぎました。 日本の方が断然寒いんですけど、 マンションや建物の中も結構寒いのが 香港なんです。 日本のように寒い冬のために断熱効果を考えたり していない…
カフェでコーヒーを飲むのって なんかいいですよね。 私はそこまでコーヒーに詳しいわけではないので 正直豆の違いとかは分からないのですが、 雰囲気の良いお店でコーヒーを飲むのは 大好きです。 コーヒーと言ってもブラックは飲めない(苦手) ので、いつ…
香港には当たり前にあって、 日本には無いもの、たくさんあります。 今日のネタはそんなものの一つ。 2段階で珍しいものです。 日本人の我々だからこそ見た瞬間驚きましたが、 香港の人からするときっと どうってことない、日常の風景なのかもしれません。 …
香港の街の風物詩の一つ、 『トラム』。 住人にとっては便利な公共交通機関の一つとして、 多くの人の足となっています。 運賃もとても安く、 (大人運賃2.6HKD(約36.4円)) 短い区間で利用する人が多い印象。 (逆に長距離乗ると、座り心地が悪いので お…
ちょっと前に行ったお店のご紹介です。 ついついお気に入りのお店にばかり行っちゃうので、 新しいところも開拓しなければ! と思い、調べて行ったお店です。 お目当ては『ハンバーガー』。 ハンバーガー大好き一家なので、 香港でも色々なお店に行っては い…
今日は、とあるエリアで 散歩がてらちょっと見てほしいスポットのご紹介です。 そのスポットは MTR港島線(アイランドライン)の西側終点、 ケネディータウン(堅尼地城 / Kennedy Town)駅 にあります。 この辺りは外国人が多く住むエリアで、 最近オシャレ…
ケーキとコーヒーって最強の組み合わせですよね。 たまに無性に恋しくなる組み合わせでもあります。 そんな最強の組み合わせを楽しむべく 行ったカフェがなかなか良かったので、 ご紹介したいと思います。 ケーキもコーヒーも美味しかったので、 ここはまた…
みなさま、お正月いかがお過ごしでしょうか。 香港は少し冷えはしますが、 良いお天気に恵まれています。 クリスマス前後は暑いくらいで 最高気温27℃の日もあったくらいでしたが、 年末一気に気温が下がって 香港にもまた寒さが戻ってきています。 香港でも…
新年あけましておめでとうございます。 2021年始まりましたね~! 香港は旧正月を大々的にお祝いするので、 1月1日は結構サラッと終わっちゃいます。 なんだったら、クリスマスとまとめてハッピーニューイヤーを お祝いするって感じです。 お休みもカレンダ…